知識の習得の話

「頭のいい人」は毎晩何をしているのか…福沢諭吉がひと眠りした後、夜明けまでやっていたこと 3カ月続けると、話し方も自然と知的になる

#プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/88628

情報は寝ている間に最適化される

〇道楽と職業

  • 道楽・・・自分のためにすること(自分本位)
  • 職業・・・人のためにすること(世間や他人が中心)

〇夜の脳の働き

寝ている間に情報を最適化して定着する働きがあるので、情報を詰め込んだらなるべく早く就寝すると良い

〇知識の習得法

読書が最適。インターネット等に比べて時間やエネルギーは使うが得られるもの、定着するものが多い

毎日1-2時間、夜に読書をして過ごす。三か月も続けると語彙力や言葉の深さが身に付く。

できるだけ簡潔に表現するSNSとは対極にある読書で、相手に伝える語彙力を習得する