㊟撮影は七月下旬に行いました
夏の間は野鳥撮影はむつかしいとのことで期待もしていませんでしたし一眼レフは標準レンズしかもっていかなかったのですが鷺の写真が撮れてうれしいです
続きを読む 天王寺の茶臼山と河底池に撮影に行ってきました㊟撮影は七月下旬に行いました
夏の間は野鳥撮影はむつかしいとのことで期待もしていませんでしたし一眼レフは標準レンズしかもっていかなかったのですが鷺の写真が撮れてうれしいです
続きを読む 天王寺の茶臼山と河底池に撮影に行ってきました2023年11月19日(日)開催。土曜日は荒天だったので日曜日に延期に。
大仙公園万燈絵を見に行ってきました。諸事情により燈篭がともされる夜ではなく昼に行っています。実は父親の描いた絵も混ざっているようなので探しましたが発見できずでした。
続きを読む 『2023 みんなの絵灯ろう 万燈絵』㊟写真を撮ったのは七月中旬です。
池上曽根史跡公園の向日葵が咲き始めたので夏を感じさせる写真を撮ってきました
朝顔の花言葉は「愛情」「結束」「あなたに絡みつく」「明日もさわやかに」だそうです。ヤンデレ好きな私としてはあなたに絡みつくはなかなか刺激的なフレーズです。
続きを読む 夏の花の写真2023/11上旬に浜寺公園のバラ庭園にバラを見に行ったのでその行きかえりの写真を載せておきます。
羽衣駅から歩いてバラ園を目指し、バラ園で鑑賞と撮影、隣のアウトドアカフェで昼食と休憩、また羽衣駅まで歩きました
続きを読む 秋の浜寺公園1撮影に行ったのは四月の下旬です。もう満開のピークは過ぎていて、2割くらい花が散っていましたがそれでも圧倒されました。
ツツジの花言葉を調べてみました
ツツジ全般の花言葉は慎み」や「節度」、「節制」、「自制心」、「努力」、「訓練」などだそうです
白のツツジの花言葉は「初恋」
ピンクのツツジの花言葉は「愛の喜び」
赤のツツジの花言葉は「燃え上がる想い」や「恋の喜び」
だそうです。
続きを読む 浅香山緑道に躑躅を撮影に行ってきたもう散り始めていたので撮影当日がギリギリピークに間に合ったのでしょう。
やっぱり満開の桜は迫力があります。今回は撮影に望遠レンズを使用
花言葉を調べてみると桜の種類によって色々あるようですが全般的な意味としては、「精神美」「優美」「純潔」だそうです。
続きを読む 鶴山台の桜が満開だったのと花の写真