アメリカでの生活ってこんなんなのか。

日本が長い衰退期の途上といいますが、これをみるとアメリカってかなりやばいんだなと分かります。徹底的な資本主義ってこんなに生きにくいんだなとか、娯楽とか食べ物とかの文化がさみしすぎますね。基本的に殺伐としすぎてるような気がします。

・・・いやむしろこれくらい厳しいから上澄みが一級品になるということでしょうか。下のほうの見捨てられっぷりが最悪。

続きを読む アメリカでの生活ってこんなんなのか。

寝間着用のジャージに穴が開いたので

買って三か月もたってないのでどこかに引っ掛けたのだろうと思います。ストレッチパンツでした。

MOVE ACTIVE ストレッチジョガーパンツ

「ストレッチジョガーパンツ」1500円は春夏のアクティブシーンに

風呂上がりにストレッチやトレーニングをするのでそれに対応したジャージでまともそうなので最安値になるんじゃないかな。夏用の冷感ジャージや寝る時用の短パンは用意してあって、どちらかというと秋用ですね。コンビニくらいなら大丈夫そうなのもいいですね。

続きを読む 寝間着用のジャージに穴が開いたので

日本の経済の話から

最初は日本の経済の伸びの鈍化とアメリカ物価高の話です。

最後のほうの日本下げ海外上げしたがる人(SNSで散見されますね)が肝心の多様性について難がある点など色々考えさせられる議論に発展しています。

日本下げより日本のいいところを伸ばす努力したほうがいいんじゃないですか?と。そこら辺を再認識させてくれます。

あとアメリカの飲食店でチップを払わないとか横柄な態度をとると復讐される可能性があるのでそういうことをするのは愚かなのだそうです。日本は平和ですね。

SNSとかで成功する人は必ずしている●●の十カ条みたいなのを配信してる人に対して思うのは、成功した人のまねは確かに成功への近道でも違和感を感じるのは、多様性というものが感じられないところにあるのでは、とこの動画で気づいてしまいました。

悪い言い方をすれば「量産型」にしかなれないんじゃないかということです。それって替えが利くよね?みたいな。

仏陀の哲学を知りたいので

スッタニパータダンマパダについてチャットGPTに尋ねてみました

〇スッタニパータの概要

スッタニパータ(Sutta Nipata)は、仏教の経典である『パーリ語』のテキストの一つです。パーリ語は、仏教の原典であるパーリ語経典が記された古代の言語であり、スッタニパータもその一部として収められています。

スッタニパータは、仏教の初期における重要な経典であり、仏陀(釈迦)の教えや弟子たちの対話が含まれています。この経典は、一連の対話や詩の形式で構成されており、多様な主題についての教えが述べられています。

スッタニパータの内容は非常に多岐にわたっており、智慧、倫理、修行、苦悩、無常、因果応報など、仏教の核心的なテーマが含まれています。また、スッタニパータは人間関係や社会的な問題についても触れており、人々の生活や社会の実態に対する仏陀の教えが描かれています。

スッタニパータは、パーリ語経典の一部であることから、仏教の教えを正確に伝えるために重要な文献とされています。その内容は、仏教の教義や修行の指針を理解する上で貴重な情報源となっています。

また、スッタニパータは、異なる学派や教団によって異なる編纂や解釈が行われてきたため、バリエーションやバージョンが存在します。一般的には、スッタニパータの中には有名な経典である「マンガラスッタ」「メータスッタ」などが含まれています。

スッタニパータは、仏教の研究者や実践者にとって重要な文献であり、仏教の教えに興味を持つ人々にとっても価値のある読み物となっています。

〇ダンマパダ

ダンマパダ(Dhammapada)は、仏教の経典の一つであり、パーリ語のテキストとして知られています。その名前は、「法の道」や「真理の歩み」といった意味を持ちます。ダンマパダは、仏陀(釈迦)の教えを短い詩篇や句集の形式でまとめたものであり、仏教の教えや倫理的な指針が含まれています。

ダンマパダは、中部経典(マジマ・ニカーヤ)の一部として収められており、全26章から構成されています。それぞれの章は、さまざまなテーマについての独立した詩篇や句からなり、短い節や歌詞の形式で書かれています。内容は幅広く、修行の指針、倫理の原則、悟りの道、欲望の克服、因果応報など、仏教の中心的な教えが述べられています。

ダンマパダは、人間の苦悩や幸福、倫理的な生き方について深い洞察を与えるとされています。その教えは実践的であり、日常生活においても適用できる指針を提供しています。また、仏陀の弟子たちや修行者たちとの対話やエピソードも含まれており、仏陀の教えをより具体的に理解する手助けとなります。

ダンマパダは、仏教の信仰者や研究者、一般の人々にとって、重要な文献とされています。その智慧に富んだ言葉や深い教えは、個人の修行や心の成長を促す助けとなることが期待されています。多くの翻訳や注釈が存在し、異なる学派や宗派によっても異なる解釈が行われていますが、その核となる教えは共通しています。

続きを読む 仏陀の哲学を知りたいので

ボンデッドレザーについて

Leeからボンデッドレザーのいい感じの長財布と二つ折り財布が出ていてかなり廉価なので惹かれているのですがボンデッドレザーとは何か知らないので調べてみました

革を細かく砕いて樹脂で固めているのか。中古皮を染め直したりしているわけではなく実質合成皮革と変わらないと・・・

より革に近く見えるのが長所ですね

うーんなら今回はパスかな・・・

ダサいといわれているカーボンレザーとか床革使用のスプリットレザーのほうが私的にはいいかな・・・

ベルトとかなら消耗品として使う前提でありかもしれませんね。

ファッションでよく聞くカーボンレザーってなに? カーボンなの? レザーなの?

スプリットレザー/split leather

続きを読む ボンデッドレザーについて

天然石ブレスレット3

スモーキークォーツのブレスとローズクォーツのブレス

・・・左側は女性向けかもしれませんね。つけるのには多少の勇気がいります

スモーキークォーツは使いやすそう。お守りにも強力な石なので一番使うことになるかもしれません。ギャンブル等は止めてますのでお守りになればいいです。

続きを読む 天然石ブレスレット3

葬式の段取りとか費用とか終活とか

ワイ「…もし親が死んだら葬式の費用ってどれくらいかかるんだろ…」→結果。。。

詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

結構大変そうですね。実際はちゃんとした葬儀屋さんに段取りを頼むほうが無難でしょうが、一応目を問うしておいたほうがいいのでしょうね。

葬式に関しては遺された人間の問題で本人は無に還っているわけですので中々意見が分かれたりもありそうですが、私のところはもう既に段取りを指定してくれてますのでそこらへんはもめそうにないですが。

生きてる人間のけじめとしてこのあたりの話はきっちりしたいですね。

続きを読む 葬式の段取りとか費用とか終活とか