衝動買いしたペンダント

ペンダントチェーンが欲しくて色々楽天を探していたら目に留まってこれいいなぁ。となり衝動買いしたペンダントです。廉価なのでまとめ買いしてしまいました。夏とか、冬はハイネックタートルネックが好きなので出番はあると思います

続きを読む 衝動買いしたペンダント

孫氏の兵法について2

特に気になる部分を集めてみました

戦って勝つのは下策。戦わずに勝つのが最上。百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。

・・・これが出来たらこんなに苦労はしないんですが理想ですよね

其の疾きこと、風の如く。其の徐かなること、林の如く。侵掠すること、火の如く。動かざること、山の如く。知り難きこと、陰の如く。動くこと、雷霆の如し。

風林火山のもとになった部分ですね。動くときは俊敏に激しく、動かないときは山のように泰然と。静かにそれを行う。真意を悟られないようにしろ。くらいに考えていますがそれができたら最高ですね。

勢とは、利に因りて権を制するなり。

勢いとは有利な状況を見て臨機応変に対応することである。流れに流されてることとは違うということですね。

続きを読む 孫氏の兵法について2

operation gachi-muchiの途中経過7

体重はあまり変わってないですが無事に3Lの服が入るようになりました。

基本的にサプリに頼っていましたが色々あって考え直すことに

〇ダイエット

これは糖質吸収抑制のサプリは続ける(ただしダイソー)けれど脂肪燃焼も糖質吸収抑制もメインは酢に頼ることにします

〇心因性ED

エビオス以外は中止に(効果があまり実感できないのにコストが無視できないため)。金魚運動やら色々方法があるのでそれにシフト

ストレス対策のVC(もしくはマルチビタミン)だけ継続

〇その他

黒ニンニクも疲れた日だけ服用することに

続きを読む operation gachi-muchiの途中経過7

孫子の兵法について1

結構いろいろなことの行動指針に役に立ちます。

準備が大切、情報をきっちり把握すること、短期決戦が原則、これを心掛けるだけでもだいぶん違うと思います。

孫氏の兵法を「戦略」に用い。五輪書を「戦術」として大体の厄介ごとに当たれば何らかの解決の糸口と、とりあえず長期耐久はできると思っています

続きを読む 孫子の兵法について1

満月を撮りたかったので

全然設定が思いつかないのとマニュアル設定はほとんどしてなかった(ISOとホワイトバランスくらい)ので詳しく調べてみました

満月を撮ろうとするとどうしてもガンダムXのOPが流れてしまいます。初めてサテライトキャノンをぶっ放した時のヒロインの反応が悲惨すぎてドン引きしました

『絞り開放の方法を教えてください』のクチコミ掲示板

答えてくれる人がいるだけありがたいのですが何というボロカスな言い方…

この手の趣味は他人と交流するのがあまり好きではありません。X(元Twitter)とかなら黙って写真を上げたらたまにいいね!してくれる人がいるので優しい世界ですが細かいことまで調べてないので…なんか無知をののしられたりするので嫌なんですよね。楽しく撮れれば細かいことはどうでもいいんでオートでいいやんと思っていますので

D810で設定の仕方を見直してみて

マニュアルモードにして、F値を8、シャッタースピードを1/800に固定。ISOは400、ホワイトバランスはオートにしておきましょう。

レンズは標準と中望遠(300㎜まで)しかないので中望遠で。

続きを読む 満月を撮りたかったので

日本の自給率の低さ

持続可能な食と農① 日本の食料自給率は37%、過去最低水準

記事によると農地が少ないから不利みたいなことを言ってますが、休耕地と駐車場に代わっていった農地が多すぎると思うのですが。

人口減少で移民政策を進める流れがありますが、二次、三次産業より一次産業の担い手が絶望的なことになっているのをどうにかすべきだと思います。国営でも民間でもいいから専門の企業を作ってサラリーマン化するとか色々あると思うのですが。

工業化して成功しているもやし、かいわれ、豆苗といったものもあるのだから野菜生産工場ができてもいいと思います。

続きを読む 日本の自給率の低さ

ラテラルシンキングか・・・

・・・これは今後重要になるかもしれませんが、ロジカルシンキングができて、その次の段階と考えたほうがいいんじゃないですか。こういう話にはセレンディピティ超重要と思いますね。

私は直観力+ロジカルシンキング+セレンディピティで色々乗り切ってきたような気がしますが、ラテラルシンキングとは似て非なるもののようです。思い返すと、わりと直観力は優れているようです。結構これで乗り切って来たな・・・

あと、割と雑多な無駄知識がセレンディピティに関連していることがかなり多いです。マンガ読んだりトリビアの泉にはまったりしていたこともあながち無駄ではないと思います。

結構な能力や経験と論理性と知識や経験のあることが前提もしくはそういう人のコーチングの下でやらないと支離滅裂になるような気もします。何か生まれてもほかの人と共有するために説明していかなきゃならんので、結局は論理性を持たせることは必要になると思うんです。

続きを読む ラテラルシンキングか・・・

一人暮らしでのたんぱく質摂取

【緊急】たんぱく質、ガチで摂れないwwwww

牛乳にミロ入れて一日二杯飲めばタンパク質も栄養も結構取れるような気がします

私の場合の一人暮らし食生活はミキサーで牛乳とバナナ混ぜたドロドロが朝ごはん。昼は仕事だから除外して夜は鶏肉、塩鮭、塩秋刀魚とかにしてましたね。野菜は豆苗カイワレモヤシニンジンが多かったな。それに味噌汁と湯豆腐か冷奴が多かったかな。割と健康診断でもいい結果だったなぁ。あと時折朝のミキサーに入れる分に不揃いリンゴとか安く買ってきて入れたりしてましたがそれがよかったんだと思います

ダイエット食に豆乳ヨーグルトにリンゴとトマトのざく切りいれて丼鉢にいれて寒天で固めたものとバターロールというのを一食にしてたり。

牛乳鶏肉ヨーグルト豆腐豆乳でタンパク質は大丈夫なはず。

むしろ緑黄色野菜が困りました。結局量をとれるのがブロッコリーとトマトなんですよね。シシトウとかもよく焼いて食べましたが毎日となると厳しい。

色々枕を試してみる5(ポリエステル枕)

ポリエステル枕

ごく標準的な枕です。ウォッシャブル、通気性良し弾力あり、廉価。扱いやすさでは一番いいのではないかと思います。

枕カバーと枕用敷パッドをつけました。

続きを読む 色々枕を試してみる5(ポリエステル枕)

初めてのクラッチバッグ

エフクリオ ペイントキャンバス クラッチバッグ

革もよかったのですが革ばっかりだと雨の日にどうしようもなくなると思いいろいろ探していると、ブランド物で新品、そこそこ廉価なものが見つかったので買ってみました

メジャーなブランド物は基本買わず、楽天とかのマイナーブランドとか手作りの革製品をメインに買っています。なのでブランド品はわからないのです

F.CLIO エフ・クリオ

続きを読む 初めてのクラッチバッグ